これから、TIRTIRのクッション買ってみようかな?なんて思っている方に、「ところで50代には大丈夫?」なんて言うギモンもあるんじゃないのかなーと思って、今回はTIRTIRのクッションについてレビューしてみたいと思います。
50代にも人気のTIRTIRのクッションファンデーションですが、(黒・赤・ピンク)それぞれ特徴があり、共通しているのが、”マスクに付きにくい”ということです。
新しく銀も発売されていますが、50代では、どの色を買ったらよいのでしょうか?

では、とりあえず、マスクフィットレッドクッションの特徴から見ていくことにしましょう!
目次
TIRTIR マスクフィットレッドクッションの特徴
韓国コスメであるTIRTIRの商品の中で、マスクフィットクッションは、「マスクに付きにくい」がウリのクッションファンデーションです。
どうやら、レッドの由来は、3つの赤い美容成分が配合されているからということのようです。
- アスタキサンチン…抗酸化力・美白効果
- プロポリス抽出物…保湿効果など
- ハイビスカス花エキス…保湿効果・抗アレルギー効果
マスク対応ということで、崩れにくいということの他にも、お肌への保湿効果や殺菌効果なども考えられているのでしょうか。
プロポリスには、強力な殺菌効果があると言われていますよね。
仕上がりの特徴は他のと比べて、”ツヤ感”が高いタイプになっています。
マスクフィットレッドクッションの特徴まとめ
- マスクに付きにくい仕様
- ツヤ感が高いタイプ
- アスタキサンチン、プロポリス抽出物、ハイビスカス花エキス配合

他の3つのクッションと比べ違う点は?
レッドクッションは人気だけど、他のはどうなの?とお思いの方もいらっしゃることでしょう。
他のクッションとレッドを比較した表を作ってみました。
レッドクッションの特徴は、崩れにくく、ツヤ感が高いということになってますね。
新しくオーラクッションが登場しましたが、こちらは、崩れにくさが少しダウンしていますが、ツヤ感がレッドクッションより高いというのが特徴になってます。
みんなの口コミ




口コミで多かったのは、「カバー力が高い」「ツヤはそこまでない」「マスクに付かないというほどでもない」という感じが多かったです。
ツヤ感が高いというのは、あくまでTIRTIR内のクッションでの比較なので、他のツヤ系の物と比べると、あまり感じられないのかもですね。
マスクに付く、付かないは、塗っている量にもよりますから、なんとも言えませんが、適量で、ある程度塗ってから時間が経てば落ちにくいかなとは思いました。
TIRTIR マスクフィットレッドクッションを使ってみた感想

カバー力
個人的には、カバー力はそれほどでもなく、素肌っぽい感じがしました。
結構重ねても、肌が透けて見えるようなナチュラル感です。
ただ、全体的に膜となって肌の色やトーンを揃える感じなので、肌は綺麗見えします。
口コミでは、カバー力が高いという声も多かったので、もしかして、ミニサイズはちゃんと液が取れないのかも?なんて思ってしまいました。
あまり全体的に隠しすぎると、老け見えしてしまうこともあるので、まぁ、私にはちょうど良い感じかなと思いました。
ただ、濃いシミをカバーしたい場合は、先にコンシーラーなどで隠しておく必要があると感じました。
こちらがビフォーアフターの画像です。
写真で見ると、自分が想像していたよりもずっと薄付きでした。
ですが、よく見ると、シミなどは見えなくなっているので、ある程度のカバー力を持ちながら、でも素肌っぽく見えるような設計になっているような感じがします。
なので、一生懸命厚塗りしても厚塗りにならない、そんな抜け感のある仕上がりになる所が愛されている理由かもしれません。
色:21Nアイボリー(色選び)
TIRTIRのレッドクッションの色は3色あります。
色は、全体的に少し明るめになっています。
とはいえ、最近は肌は自分の肌よりも明るめに仕上げるのが主流のため、ご自分が「ちょうど」と思う明るさを選ぶのが良いと思います。
ですが、もともと3色しかないので、もしかして全く合わないという方もいらっしゃるかもですね。
あと、レッドクッションは少し黄味がかった色味というような口コミが多かったです。
今回買ったのが、3色中、中間の【21N アイボリー】です。
購入当時、美容室でアシスタントさんとの会話で、「17Nが結構白かった」というハナシを聞いていました。
なので、無難に標準色と思われる中間の色にしてみました。
アイボリーを塗ると、標準の明るさの私の肌だと少し明るめです。
違和感はなく、トーンアップする感じなので、ちょうどよかったかなと思います。
質感
私の肌に塗ると、ツヤというよりは、セミマットな感じでした。
ツヤツヤっていうのとは少し違うのかなと思います。
もっとツヤが欲しい方は、新しく登場したオーラクッションの方が良いかなと思います。
もっとマットな方が良い人は、ピンクがいいようですよ♪
セミマットな代わりに・・・というか、マスクにはやっぱり付きにくい感じがしました。
付けた後も、べた付く感じもなくて、使いやすいです。
保湿力
手に置いた時のみずみずしさはこんな感じです。
最初、ちょっと乾燥するかなと思ったのですが、全然そんなことはありませんでした。
「潤う」というほどでもないんですが、乾燥肌が気になる私でも、一日快適に過ごせるくらいの保湿力はあります。
まとめ
- TIRTIRのレッドクッションは、セミマットな仕上がり、カバー力はそれほどありません。
- 保湿力もそれなりにあり、乾燥肌でも大丈夫です。
- 色は若干明るめです。
- セミマットな感じの仕上がりの分、マスクにも付きにくく、べた付かない質感です。

今回ははミニサイズを買いました。
買いやすいですが、コスパは良くないです(*‘ω‘ *)
マスクフィットレッドクッション 商品の詳細
公式サイトから、マスクフィットレッドクッションの特徴をまとめました。
- 72時間きれいにカバー、密着ツヤ肌
- アスタキサンチン、プロポリス抽出物、ハイビスカス花エキス配合
- 皮脂を吸収しやすい軽量パウダーでお肌を優しく包み込む
- 脂性肌の方でもさわやかでツヤのある肌に仕上がる
- 18g/2,970円(ミニサイズ4.5g/1,430円)・SPF50+/PA+++・全3色
マスクフィットレッドクッションの使い方
- パフに適量をとった後、軽く叩いて薄く広げます。
全成分